2009年1月28日水曜日

光と影の街・東京 その1

7,8年ぶりの東京
面白かった!
息子と人生初めての影絵の2ショット
私たちは、否応なく重い荷物を背負わされたり
どう振っても取れないカビのような物体に
まとわりつかれる。
今考えると、それぞれの人生のようで
よく出来ているコンセプトだと思う。
私と息子は、まるで見事なポーズを
とっているかのように、画面を面白くしている。
こんな一生に一枚のショットが嬉しい。
少し東京の話をしよう。

2009年1月13日火曜日

どんくまさんはお休み中

近頃茂木さんがマイブームになりつつある。
彼の著書の中で、ひとつはまったのがこんな話。
人は、幼い頃の断片的な記憶を、なんとなく偶然覚えて
いるだけとおもっているが、
幼いころでも、脳は、これは重要だと、あるいは記憶すべき
情報だと認識して記憶しているもので、その人にとって、けっして
無視できない大事な要素を担った記憶なのであると。
そして、人間にとって、その記憶を自由に、曲げたり変えたりして
遊ぶことは、とても意義深い、貴重なことなのだと。
それが現在の自分に大変有効な情報をもたらす可能性
があるということなのだ。

どんくまさんを筆頭に、ボクの絵本大会(就寝前は、絵本→
お話→歌の順に必ず毎晩子供に読み聞かせしていた)には
たくさんのキャラクターが登場した。
ボクが絵本に飽きた子供たちに、全くオリジナルで
その場の思いつき童話を話してやっていたのだが、
もうそのオリジナル思いつき話は自分では覚えていない。
むしろ、子供たちの記憶の中で生きているような気がする。
たしかどんくまさんの子供たちの番外編の話。
犬の冒険の話。天井裏のねずみの話。
蟻の話。(今考えるとバグズ・ライフを先取りしている)

中でもボクの一番のお気に入りはこの
「どんくまさんにふゆがくる」である。
この本は、いったい何度読んだことだろう。
人生でも最も幸せな頃の、ボクの大事な
記憶である。
ボクに孫というものができた時、この本を
再び手にすることがあるかもしれない。
その時まで、どんくまさんは冬眠中?

2009年1月10日土曜日

ハッピーバースデーMASA

昭和58年1月11日、彼は、父母のまさに待望の天使としてこの世に生をうけた。
結婚後4ヶ月ほどでの妊娠は、夫婦の執念にも似た努力の成果である。
3年経ってもできなければ来てください。と医者に言われていたのだから。
まさかと思っていた母は、妊娠していたのに、田植えをして、危うく流産
するところであった。(本当に危機一髪)
あまりに出過ぎるお乳は、彼が飲むだけではあまり過ぎ、ほとんど絞りとって
いた。
1年を過ぎても、彼はお乳を飲み続け、もう惰性で飲んでいるだけとなったので
ある日、母は、お乳に「へのへのもじ」を描いて、彼にこう言った。
『まあくん、もうお乳は飲まなくていいのよ』
彼の、不思議そうな、少し悲しげな瞳をいまだに忘れることはない。
その時からいっさいお乳を欲しがらなくなった。
多分十分飲んだからだろう。
もう26年、なかなか一筋縄ではいかないこの変わり者両親に
育てられて、さぞ大変だったかもしれない。
彼とともに生きた私たちの26年に対する感謝も込めて
誕生日ありがとう、おめでとう!